ハローマリッジでは精子提供を安全なものとするため、厳格な基準のもと精子ドナーの登録を行っています。
市販の検査キットではなく病院で受けた検査結果で判断。
出自を知る権利の保障
運転免許証、戸籍謄本などの管理により出自を知る権利を保障。
人工授精・体外受精の対応
シリンジ法だけでなく不妊治療へのステップアップも可能。
経歴や人柄などの審査
経歴などのエビデンス確認および面談により適正を判断。
精子ドナー
※プライバシー保護のため写真は非公開としました
■新山さん

年齢 | 30代前半 |
身長 | 176cm |
体重 | 63kg |
職業 | 大手メーカーの技術系専門職 |
趣味 | 神社巡り、植物の世話 |

ドナー登録のきっかけを教えてください。



インスタグラムの広告を見て、子供を望む人が安心して精子提供を受けられていないことを知り、何か力になりたいと思って申し込みました。



実際に提供に協力頂きましたが、大変だったこと、よかったことなど教えてください。



覚悟はしていましたが、提供日は平日がほとんどなのでスケジュールの調整はやや大変でした。ですがリモート勤務が可能な仕事なので都合を合わせられたのはよかったです。



生物学的には父親となりますが、自身が精子提供をして生まれた子供についてどう思いますか?



出産のご連絡を最後にお相手の女性の状況をお聞きする機会がないことが多いので、生物学上でも父親になったという感覚はないのが正直な気持ちです。ですが自分か関与したご家族の幸せを願っています。



ここからはAさんの人となりについてお聞きしたいと思います。休日はどのように過ごしていますか?



旅行が好きなのですが頻繁に行けるわけではないので、車で行ける範囲にある神社やミュージアムなどに出かけていることが多いです。



精子提供者として健康面などで気を付けていることはありますか?



飲酒はもともとしない方ですが、より一層お酒を飲むことは少なくなりました。また意識的に運動やトレーニングをしています。



ありがとうございます。今後もメールでのやり取りを通じてインタビューにご協力頂きたいと思っていますのでよろしくお願いいたします。